出費7DAYs(9/6~9/13):120,337円(息子の歯の矯正が始まる)

お金のこと
Screenshot

中3息子の歯の矯正がいよいよスタートします。
医療費として計算されないため、保険適用にならず悲しいですが、将来の噛み合わせなどのことを考慮に入れて、奮発することになりました。我が家、下の娘2人も歯並びが悪くてね・・・。矯正になってしまいそうだなぁ。

出費内訳

・教育費:77,180円+1,110円(子供スマホ)
・食費:13,942円
・光熱費:19,545円
・Mindy小遣い:6,670円
・医療費:1,890円

矯正にかかる費用も教育費です。

医療費適用とならない矯正は、私たちの意志でやるもの。それは、別にやらなくても生きていけること。しかし、息子と話した結果、やることを決意。これは教育費にします。半額は払ってもらおうかと思っている。息子の出世払い。トータルで100万円はかかるであろう。私も夫もそんなに歯並びは悪くないのに、なぜぇ?
息子、上顎が小さいらしい。そのため、鼻詰まりやいびきの原因にもなる可能性があることと、噛み合わせが悪いようなので、下の歯を抜くことになりそう。息子、すでに一本上の歯を抜いているんだけど、そんなに抜いて大丈夫なのかしら・・・(汗)

というわけで、今回、レントゲンを撮るなどの検査を実施したため

・矯正費用:35,000円
・診察料:3,000円

ということです。たけぇ。

教育費の内訳は以下の通り。

・息子矯正関連:38,000
・子供3人のお昼代:20,880
・息子の卒アル代:5,800
・息子の全国模試:4,500
・小遣い:4,000
・その他交通費など:4,000

一週間の食材まとめ買いをせず、ちょい買いで乗り切った1week

13,942円。ちょっとひもじいご飯が多かった気がする。残業が多くて、いつも仕事帰りが18時半過ぎ。そうすると体力の限界で、好きでもない料理をやる気には全然なりません。よってもって、結構お惣菜を購入したりしました。手作りの方が断然美味しいのは知っているが買ってたよね。
色々と足りなくなり、買いに行く手間もあったし、やはりまとめがいをしておいた方がいいよなぁ、と感じる。けど、それもそれで面倒なんだよねー。あー色々面倒と感じてしまう。

思ったよりも安く収まった電気代

9/4までの31日間の電気代です。ガッツリ夏休みで、1日中ずーーっと使っていたエアコン2台があるにもかかわらず、意外にも20,000円弱で済んだことに驚いております。本当にこの値段であっていますか?と若干不安になるくらい。嬉しいです。最低30,000円は覚悟していたので。

小遣いで泡洗顔を購入しましたよ

この泡洗剤。DUOというものなんだけど、ちょいと高めの3,000円。使用方法通りの量を使っていると、1ヶ月くらいでなくなってしまうので勿体無いと思い、毛穴が特にきなるので鼻のパーツのみ使っている漢字です。数ヶ月は持つと思う。
他のさまざまなものを試して洗顔していたもの鼻の黒ずみが改善されない。ので、以前、MEGUMIの美容の本で紹介されていたこちらを使いました。これが良いんだよね。41歳。美容にも気を遣っていこう。

虫歯があったよ歯医者

どのくらいぶりに行ったんだろう、奥歯の虫歯。最近やけに鶏肉やら野菜の筋やらなんやら挟まるなぁ〜って思っていたんよね。そしたら穴が空いていました。悲しい。虫歯嫌だ・・・歯医者苦手です。

9月の残高:気をつけるべきは教育費、日用品、食費

洗濯洗剤が無くなった。それに、味噌汁のお椀も欲しい。そう考えると日用品がマイナスになる予感。味噌汁お椀は1つ1,000円くらいする感じ。5つ買いたいのでそうするともうマイナスだよなぁ・・・。とほほ。自分の給与だけだと、買いたいものも買えないのかぁ・・・そう思うと夫の稼ぎには感謝だなぁ。

Screenshot

一言:映画「ビリギャル」を見ました

子供たちと鑑賞したビリギャル。小1の子供はすぐに飽きておりましたが、中1、中3息子ははまっていました。特に、受験生の中3息子には楽しかったらしい。
私も、ちゃんと鑑賞したのは2回目。本当に、主人公の女の子はすごいね、って思う。
素直で、塾の先生を信じきって、自分で勉強に集中する環境を設定して、周りに宣言して、、、、よく聞く自己啓発本の言っている成功ストーリーに則っている。
本当に素晴らしい。
私も頑張ろう・・・何を?そこだよなー何を・・・だろう。・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました