出費:12,845円(衣服費:滅多に発生しない夫服)

お金のこと
Screenshot

疲れ果てた金曜日。夕飯を帰ってから作るのは難しそう・・・。時間的にお惣菜が2割引になる。よし、スーパーへ寄ってお惣菜を買ってしまおうっ!
おっと、夏服の洋服大セールねん。滅多に買わない夫の洋服を購入。新品の服を買うなんて、何年振りですかーーーーー!?

本日の出費内訳

・食費:4,485円
・衣服費:6,291円 →全品40%弱のセール。上下購入
・教養費:2,069円 →お店のポイントも使って、3足のバスケ用靴下を購入

食費:お惣菜は全て20%引きで→夕食:1,117円

子供3人と夫と私の5人分。って言っても、1番下の小1があまり食べないので4人分かな。出勤する日は帰宅が19:00近くになってしまうため、そこから超苦手な料理をするのは至難の業っす。今日は挫けました。正直・・・どれもまぁまぁの味だったかな。いつも裏切らないのは、たこ焼きだな。

衣服費:久しく新しい洋服を着ている夫を見たことがない。ここ3年は見てないな。

私のお気に入りの店、Nolly ‘s系のお店。本日立ち寄ったお店には、フレディ&グロスターで、夏物40%弱セールでした!(20%にさらにレジにて20%ってやつ)
夫は夏はハーフパンツをよく履くのですが、それがヨレヨレで・・・何にも気にしない夫は、私が購入しないとほぼ買わない。興味が全くないんだと。なので、たまにプレゼントとして家計費から購入しちゃいます。夏物、上下です。

教養費:子供の習い事や学校関連費用は、教養費に入れてます

・アシックス1足:1,150円
・コンバース2足:1,600円
・ポイント:ー956円

娘のバスケ用靴下、ポイントも利用し2,069円。息子ほどハマっている様子は無いが、まぁ、小2から続けていて休まず練習に参加している。そんな彼女のチーム、公式戦がもうすぐ始まる。チームとして白の靴下に揃えるようなので、靴下を購入。
気軽に購入できるのは、優しいお値段のコンバース。
ガッツリ足を守ってほしいと思うとアシックスとかインザペイント。
そうすると、普通の靴下の3倍以上の価格はします。1足1,200円ちょっとはします。考えながら買う必要あり。


8月の残高:まだマネーフォワードには反映されていないが、衣服・美容費も赤字に仲間入り。

食費、あと45,095円。最終週に8,000円くらい余ったら外食したいなぁ〜〜。外食はやっぱりサイゼリヤ!?安くてたくさん食べれるし、美味しい。教養・教育費は先月が大幅赤字(45,000円程度)だったので、今月に少しは相殺したいっす。先月は、息子のクラブチーム代が飛びました・・・1泊2日の遠征に、2泊3日の夏合宿・・・。夫に見せたら怒られそう。プロを目指すわけでもないのにこんなにかけるのか!って・・・難しいなぁ、その塩梅。息子、部活に恵まれなかったから、クラブチームのおかげで没頭できているんだよなぁ・・・。とにもかくにも、夫に教育費で文句を言われると、なかなかハードな戦いになってしまうので、自分できちんと稼ごう!

Screenshot

一言:4時半起き3日目。そろそろしんどぃ。

朝の早起きを目指して、無理にDMM英会話を4時半に設定している。そのおかげで、3日目突入。しかし、時折しんどくて5時にしたり・・・。習慣にするまでって本当、怠惰な自分との戦いでしんどぃわ〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました